
基幹講座――理論や原理を学び、理解を深める
中学受験を目指すに当たって、必ず理解と定着を図らなければならない必須内容を精選した指導を展開します。「講義→演習→リトライ→宿題→確認テスト」の学習サイクルで、無理なく無駄なく、実力の育成を図ります。
小2・小3は、算数と国語の学習を通して学ぶ楽しさとやる気を育み、小4・小5では、理科・社会を含めた4教科において、中学入試に出題される重要単元を網羅したカリキュラムを組み、詰め込みにならない効果的な学習指導を行います。小6では、入試問題演習にも取り組みながら、入試本番レベルでの実戦力の完成を図ります。
学年 | 算数 | 国語 | 理科 | 社会 | 学年 | 算数 | 国語 | 理科 | 社会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小2 | 40分 | 40分 | - | - | 小5 | 140分 | 140分 | 100分 | 100分 |
小3 | 80分 | 80分 | - | - | 小6 | 210分 | 210分 | 100分 | 100分 |
小4 | 80分 | 80分 | 60分 | 60分 |
- ※季節講習会の時間数につきましては、別途、ご案内します。
選択講座――実戦力強化を通して、「わかる」を「できる」に高める
基幹講座では共通内容を学習するのに対して、選択講座では、基幹講座で学んだ「理論」を「実践(実戦)力」として高めるために、実力や志望校に応じたレベル別の実戦講座を開講します。
応用実戦講座
《小4〜小6対象》
難関校に合格できるレベルにまで実力を高めるべく、応用力や思考力、記述力や表現力の強化に特化した、実戦中心の指導を展開します。基幹講座 からさらに踏み込んで、入試につながる本格的な問題に数多く当たり、レベルアップを図ります。
基礎錬成講座
《小4〜小6対象》
基幹講座で学習した内容を、類題演習をこなすことで「できる」力に高めます。 中堅校レベルでの「定番」のパターンの演習を徹底反復し、その後の解説で志向のプロセスを確かめることで、確固たる実力を強化し、各種模試での得点力アップを目指します。
オプション講座――学びを深めて、入試に通用する実力を完成する
レベルアップ講座
《小5対象》
難関校受験に向け、さまざまな角度から入試問題を徹底的に演習することで、答案作成力と入試実戦力を養います。毎週の授業で豊富な年間授業時間数を確保しています。 基幹講座の学習内容からさらに踏み込んだ内容で、難問への対応力を強化します。
志望校特訓


《小6対象》
近畿圏の私立中学入試問題の緻密な研究・分析に基づき作成した教材を用いて、合格点獲得に必要な力を養成し、志望校合格をより確かなものにします。
実戦形式の授業形態にこだわり、徹底的な演習量をもって、入試での自信につなげていきます。
志望校群別に、「最難関校特訓」「難関校特訓」「有名校特訓」の3コースを開講しています。
コース | 最難関校特訓 | 難関校特訓 | 有名校特訓 |
---|---|---|---|
主な ターゲット中学 |
・灘 ・甲陽学院 ・東大寺学園 ・洛南高校附属 ・西大和学園 ・大阪星光学院 ・清風南海(S特進) ・四天王寺(医志・英数U) など |
・清風南海(特進) ・四天王寺(英数T) ・大阪桐蔭 ・清風(理V) ・智辯学園和歌山 など |
・関西大学第一 ・関西大学中等部 ・同志社香里 ・開明 ・清風 ・明星 ・大阪女学院 ・大谷 ・桃山学院 ・大阪学芸 ・清教学園 ・帝塚山学院泉ヶ丘 ・初芝富田林 ・近畿大学附属和歌山 ・開智 など |
- ※「最難関校特訓」の受講には資格を要します。詳しくはお問い合わせください。
能力開発コース

最新科学の知見を活かした能力開発メソッドです。問題把握速度アップで中学受験に対応します。