「本物の受験生」に成長する1年間

小5から、一気に授業時間が増え、それに比例して、宿題などの家庭学習の量も増加することになります。
ですから、初めの頃は「学習習慣を確実に身につける」ことが何においても肝要になろうかと思います。
事実上、「生活のすべてが受験勉強を中心に回る」体制へと移行しますから、慣れないうちは、つらさや大変さといったマイナス面が先行してしまうかもしれません。
しかし、ここを乗り越えることで、文字どおり『本物の受験生』へと成長できると、長年の指導経験から明言することができます。
内容的にも、入試に直結する重要で本格的な事柄が目白押しですが、苦しいことを乗り越えて自分を鍛え上げた受験生は、私たちも驚くほど、知識を吸収し、実力が向上します。
精神的にも強くなれた受験生は、主体的ながんばりができるので、本当に大きく伸びるのです。
受験勉強を通して人間的な成長をはかる。そしてぐんぐんと力をつける。
そうした意欲的な生徒を育むことに、全力を傾注していきたいと思いますし、そのことが次の1年=受験戦線に立つ1年へ、力強く歩み出せることになると確信しています。
小学5年生対象の年間スケジュール
| 2月 | 新年度オリエンテーション |
|---|---|
| 新年度指導開始 | |
| 3月 | 入試分析報告会 |
| 駸々堂テスト@ | |
| 春期講習会 | |
| 受験スタートゼミ | |
| 4月 | 実力判定テスト@ |
| 5月 | 駸々堂テストA |
| 中学入試進学説明会@ | |
| 保護者懇談会 | |
| 私立中学理科実験教室@ | |
| 6月 | 実力判定テストA |
| 全国統一小学生テスト | |
| 私立中学理科実験教室A | |
| 7月 | 駸々堂テストB |
| 夏期講習会 |
| 8月 | サマーVゼミ |
|---|---|
| 実力判定テストB | |
| 駸々堂テストC | |
| 9月 | 駸々堂テストD |
| 10月 | 中学入試進学説明会A |
| 私立中学理科実験教室B | |
| 11月 | 実力判定テストC |
| 全国統一小学生テスト | |
| 私立中学理科実験教室C | |
| 中学受験学力診断テスト | |
| 駸々堂テストE | |
| 12月 | 冬期講習会 |
| 大晦日集中ゼミ | |
| 1月 | 実力判定テストD |
| 保護者懇談会 |



























